環境に優しい小水力発電、売り込み活発化 地域活性化にも期待

シーベル製小水力発電機.jpg 河川や農業用水路などの水の流れを生かす「小水力発電」の売り込みが活発化してきました。発電機メーカーのデンヨー(東京都中央区)とシーベルインターナショナル(同千代田区)は、環境にやさしい小水力発電装置の提案営業を加速します。7月から再生可能エネルギーによる発電の全量を電力会社が買い取るよう義務づける「固定価格買い取り制度」が始まるのに伴った動きですが、小水力は地域活性化にも役立つ点でも普及が期待されています。
【写真:国土交通省が水路に設置した出力5・5キロワットのシーベル製小水力発電機=秋田県雄物川 (Sankei Biz)】

 小水力発電の利点は、水の流量と水が流れ落ちる際の「落差」が一定程度あれば、場所を問わず行える点。大規模なダム建設や大きな水源に頼らないため、環境負荷が小さいです。

 デンヨーはこうした特徴に着目し、土木・建築工事向けエンジン発電機の納入実績を土台に小水力分野に参入。徳島県での実証試験などを経て、最大出力5キロワットの発電装置「MHG-5」を7月に発売するとのこと。

  小さな水源の水を上流側の「受水槽」に貯め、その水を配管で下流側の発電装置に送ります。その際の落差は10~30メートル。水が流れ落ちる勢いで装置内の水車を回し、発電します。安定した電力を供給できるようインバーター(電力変換装置)を組み合わせました。価格は、電力会社の系統に接続し、発電した電力を売れるタイプの場合で600万円。固定買い取り制度を活用して売電したい事業者や地方自治体などに売り込み、事業初年度で50台の販売を目指すそう。

 一方、低落差でも発電できる装置「ストリーム」で攻勢をかけるのが、小水力専業のシーベルインターナショナルです。

 水路に3メートル未満の落差があれば、流水の勢いで2つの水車を効率よく回し発電でき、雑草などの浮遊物にも影響されません。装置の発電出力は設置条件に応じ、1~40キロワットの範囲内で決めます。すでに農業用水路などの用途で14件の設置実績を積んだといいます。

 今後は装置を売り込むだけでなく、各地のエンジニアリング企業との連携も視野に入れ、多様な売電スキームを積極提案するそう。地域企業数社が出資し、特別目的会社(SPC)を設立して発電事業を進めることなどを提案していくそうです。

 小水力発電は、他の再生可能エネとの比較でも見劣りしません。出力200キロワット未満の小水力の買い取り価格は、1キロワット時当たり35.7円と決まりました。これを踏まえ、8割の設備稼働率を前提に5キロワットの発電装置を1年稼働させると、125万円の売電収入が得られます。これに対して、買い取り価格が42円の太陽光発電は、稼働率12%(5キロワット)として22万円の収入にとどまります。

(Sankei Biz)


ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ

トラックバックURL: http://green-plus.co.jp/green-plus.co.jp/mt5/mt-tb.cgi/1318

メルマガ購読・解除 国内外のカーボンオフセットニュース一週間ダイジェストのメールマガジン
読者購読規約を確認

バックナンバー
powered byまぐまぐ!

アーカイブ

Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。