2010年2月アーカイブ

 三菱重工業は25日、英国政府のビジネス・イノベーション省(BIS)から最大3000万ポンド(約42億円)の補助金を受け、日本メーカーとして初めて、英国における洋上風車の開発プロジェクトに取り組むと発表しました。
 昭和シェル石油は2月26日、神奈川県、東京都、新潟県に、電気自動車用の急速充電器、または倍速充電器を全7台設置し、充電サービスの実証実験を行うと発表しました。
 東北電力は2月25日、グループ企業の酒田共同火力発電の石炭火力発電所の燃料として、木質バイオマス燃料を石炭に混合して使用すると発表しました。
 地球温暖化の影響で21世紀は熱帯低気圧の発生頻度は減る一方、降雨量や風力はより強まるとした研究結果が21日、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版で発表されました。
 政府は23日、「住宅版エコポイント制度」において、ポイントで交換できる商品や商品提供事業者、寄附対象団体を選定し、発表しました。
 中部電力は23日、飯田市と共同で、大規模太陽光発電所(メガソーラーいいだ)を飯田市川路城山(かわじじょうやま)に建設すると発表しました。

tokyo_gesuidokyoku.jpg東京都下水道局のお知らせより

 

 東京都下水道局は22日、2020年度までに温室効果ガス排出量を00年度比25%削減するための新たな温暖化防止計画「アースプラン2010」を策定したと発表しました。

 東京都と千代田区が、風力発電量全国1位の青森県と自然エネルギー分野で連携協定を結びました。大規模事業所にCO2排出量の削減を義務付ける都改正環境確保条例の来年度施行を見越したもので、CO2削減に悩む都市と、低迷する経済を活性させたい地方の思惑が一致した格好となります。全国初となる試みには企業や他の自治体から注目が集まっています。
 埼玉県北本市が、公用車に電気自動車1台を導入し、土日や祝日に市民に貸し出す「カーシェアリング」事業を始めるそうです。
 2010年冬季オリンピックがカナダのバンクーバーで開幕しました。バンクーバー冬季五輪組織委員会(VANOC)と国連環境計画(UNEP)は、イベントの環境パフォーマンスの改善や、環境に関する意識の向上のため、3年前から協力を進めてきました。
 環境省は19日、グリーン家電の購入により様々な商品・サービスと交換できるポイントが付与される「家電エコポイント制度」を、4月1日から改善すると発表しました。
 NTTドコモは17日、検証用データセンターで行っていた省エネ技術の導入検証で、当初の目標である従来比50%を大幅に上回る最大66%のCO2排出量削減効果を実証したと発表しました。
 環境省は17日午前、2020年までに温暖化ガス排出量を1990年比25%削減する目標の達成に向け、具体的な対策を盛った行程表(ロードマップ)案を正式に公表しました。
 富士フイルムは16日、製品・サービスのライフサイクル全体での環境負荷軽減を目的とした環境配慮設計に「生物多様性の保全」を組み入れた運用を開始したと発表しました。
TS350397.JPG 先日、カーボンオフセットの事例を紹介するトッパン・フォームズ社の1階展示場で、アドバンテック社のブースを発見しました。

 コチラでは、ドリンクやポテトチップス、バタピーなどが、カーボンオフセット付商品として紹介されています。

 環境省は15日、今国会に提出する「地球温暖化対策基本法案」の素案をまとめ、関係閣僚委員会に提示したそうです。
グリーン家電エコポイント事務局は、「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業」平成22年1月末時点の実施状況について取りまとめ公表しました。
 環境省と宇宙航空研究開発機構は16日、昨年1月に打ち上げた温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の観測を基にした世界のCO2とメタンの濃度のデータを、18日から一般に公開すると発表しました。国立環境研究所のウェブサイトで、CO2とメタンの濃度を色分けして表示した世界地図などが見られるそうです。
 本日2月16日と17日の2日間にわたって開催される「環境フォーラム2010」に参加してきました。

初日の今日は、環境省より「わが国のカーボンオフセットを取り巻く状況」、ANAより「カーボン・オフセットプログラム」、宣伝会議より「環境に対する生活者の意識変化」のセミナーがありました。
 地球温暖化防止を考える県民大会が6日、長野市で行われました。県が主催し、約80人が参加。県内の高校や市民団体などが、CO2削減のための取り組みを発表したそうです。
  宮城大の矢野歳和教授と航空宇宙技術振興財団などの研究グループは8日、小型の太陽熱発電装置の実験運用を開始したそうです。
 成層圏(地表から13~50キロメートル上空)にある、わずか10%の水蒸気が、地球温暖化に大きな影響を及ぼしているという研究報告が2010年1月28日付の「サイエンス誌」オンライン版に発表されました。
 フィンランド環境機構は8日、土壌から放出されるCO2がこれまでの予想以上に地球温暖化の原因となっている可能性があることが研究で明らかになったとして、気候変動予測の見直しを求める声明を発表しました。
 コスモ石油は9日、荏原製作所の子会社で、国内の風量発電事業で4位のエコパワーを買収すると発表しました。
 欧州風力エネルギー協会(EWEA)は1月18日、2009年に欧州で新たに8カ所の洋上風力発電所が稼動し、その設備容量は前年比54%の増加となったと発表しました。
 中国電力は9日、ポーランド政府から21万トンのCO2排出権を購入する権利を得たと発表しました。2008年から2012年までポーランド国内で実施する炭鉱メタンガスの回収・利用プロジェクトで、中国電力は自社の排出量削減に活用するとのことです。
中村醸造元.jpg 醸造蔵から半径50マイル(80キロメートル)で収穫された大豆、小麦を使ったしょうゆの生産に取り組む藤崎町の中村醸造元(中村充滋社長)が、CO2削減に努める食品企業を表彰する「2009年度食品産業CO2削減大賞」で農林水産省総合食料局長賞を受賞しました。
(写真 陸奥新報)

 静岡県は2010年から、温泉の熱を使って発電する「温泉発電」の事業化へ向け、調査研究を始めるそうです。

 独立行政法人、森林総合研究所は、スギ人工林において、間伐の有無が下層に生える植物や昆虫の構成、種類、数などに及ぼす影響を比較し、間伐には植物の種構成を変化させ、昆虫の種数や個体数を短期的に増加させる効果があることを明らかにしました。
 アメリカ環境保護庁は1月25日、グリーン電力の自主的な購入を進める同庁のプログラム「グリーン電力パートナーシップ」に、2009年に300団体が参加したと発表しました。
 NTTやKDDI、インターネット接続業者など通信事業者と総務省は、CO2排出削減に向け、業界の統一ガイドラインを策定し、一定の基準を満たした企業に「エコICT(情報通信技術)マーク」を付与する制度を創設する方針だそうです。
英国の学校.jpg 英国政府はこのほど、学校から排出されるCO2排出量をゼロにする計画を発表しました。2016年までに、新しく設立される学校から排出されるCO2を完全にゼロにするとしており、使用されるエネルギーや排出されるCO2についてモニタリングを行い、その情報を公開していくそうです。
(写真 ecool)


エコキャンペーン.jpg 長野県の松本パルコと井上百貨店で現在、コラボレーションエコ企画「Wスタンプラリーエコキャンペーン」が開催されているそうです。
(写真 松本PARCO)

hankyu_renta+1.jpg阪急電鉄のニュースリリース(PDF)より

 

 阪急電鉄は4日、「カーボン・ニュートラル・ステーション」摂津市駅が開業する3月14日にあわせ、駅前広場にレンタサイクル営業所「阪急レンタサイクル摂津」を開業すると発表しました。

 気候・エネルギー法案成立を推進する米の企業連合「ウィー・キャン・リード」は1月21日、オバマ大統領と連邦議員に、気候・エネルギー法案成立を求める書簡を送ったと発表しました。
 新潟県湯沢町にあるスキー場「苗場スキー場」が2月の中旬以降から通常の値段より100円高いリフト券を販売して、差額分を地球温暖化対策への投資に使うカーボンオフセットを試験的に実施する運びとなりました。
 川崎スチームネットは1日、営業を開始し、今後15年以上にわたり、最新鋭のコンバインドサイクル発電(MACC)を採用した東京電力川崎火力発電所1号系列の蒸気、年間約30万トンを、川崎市千鳥・夜光地区コンビナート内の10社に供給すると発表しました。
 2月18日、千代田区役所にて気象予報士で俳優の石原良純氏を講師に迎え、異常気象や温暖化問題に対する一人一人の役割を考える講演会が開かれるそうです。
 米ホワイトハウスによると、2011年度予算教書は、財政赤字が過去最高の1兆5600億ドルに膨らむと推定しています。

COP16へ各国歩み寄りを

 メキシコのカルデロン大統領は2日、都内の日本記者クラブで記者会見しました。
 大阪市は2010年度から、電気自動車(EV)10台を使った会員制のカーシェアリングの実証実験に乗り出すことを決めたそうです。
ファミマ省エネ店舗.jpg ファミリーマートは、最新の省エネ設備を導入した環境配慮型の新店舗を27日にオープンしたそうです。
(写真 産経ニュース)
 東京工業大の玉浦裕教授らのチームが、国内有数の日照時間を確保できる山梨県北杜市に、ビームダウン式集光太陽熱発電の実験プラントの建設を進めているそうです。
 米航空機大手ボーイングの次世代中型旅客機「787」が昨年12月、初の試験飛行に成功し、年内に納入される見通しとなりました。燃費効率が高く、CO2排出量や騒音を大幅に減らすことに成功した「夢の旅客機」と呼ばれているそうです。
 オバマ米大統領は1月29日、政府と関係機関での温室効果ガスの排出量を、2020年までに現行よりも28%削減する方針を発表したそうです。
 昨年12月の気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)での「コペンハーゲン合意」を受け、米国や中国、インドを含む世界の55カ国が2020 年までの温室効果ガス排出削減の中期目標を国連の気候変動枠組み条約事務局(ドイツ・ボン)に提出した事を、事務局が1日、明らかにしました。
LED取り付け.jpg 京都府は29日、京都市上京区の府庁内の蛍光灯を省エネ性能が高い発光ダイオード(LED)照明に取り換える工事を始めました。3月初旬までに1400カ所を交換予定で、自治体によるLED照明の大規模導入は全国で初めてといいます。 (写真 京都新聞)

 2010年1月27日、中国国家海洋局の発表したレポートによると、09年に中国沿海部の海面の高さが過去約30年間で最も高い位置に達していてことが分かったと、国際在線が伝えました。
メルマガ購読・解除 国内外のカーボンオフセットニュース一週間ダイジェストのメールマガジン
読者購読規約を確認

バックナンバー
powered byまぐまぐ!

アーカイブ

Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。